
ある日のランチを岡山で。
オランダ通りっていう通りにある『だてそば』へ。(食べログ)
JR「岡山駅」から南東に15分くらいのところにあります。
外観から醸し出される激シブさに入る前から圧倒されてるんですが。。。!
まあそのままスイっと入店。
店内は縦長いつくり。
カウンター8席に、小上がりが4人席×4つ。
ぼくらは小上がりに上がらせてもらいました。
BGMはなく、豪快そうな女将さんの声が代わりに響いてますな。
魅力的なメニューがカウンターの中に。
めったに来ない土地だけにけっこう迷っていたら、女将さんが「迷ってたら両方食べな損やけ半々にしたら~?」って方言まじりに言ってくれるもんだから従うしかない。
てなわけで注文は、
- 半々定食 ¥1100(税込)。
同行者も同じ注文。
「小さい支那そば と 小さいかつ丼」とのこと。
「かつ丼には卵の黄身だけ乗せるけど嫌いじゃない~?」と聞かれるもそんなはずはなく、「好きです!!」と回答。
味のある店内を眺めながら待ってたら、卵の黄身が乗ったかつ丼が到着。
卵でとじてるわけではないんですな。岡山のかつ丼はこのスタイルが多いらしい。
揚げたてのかつは結構胡椒が下味で効いてる。ちょっと甘めのソースがたっぷりかけられててウマい!!!!卵が絡んでる部分はなおさらやね。
小さいサイズとのことやけどしっかりボリュームあるかつ丼。
続いて小さい支那そばが到着。
見た目はザ・中華そば!!!
濃い色の醤油スープ。ズッといくと、ラーメンのスープというか蕎麦の出汁やね。醤油の優しいかほりがスッと鼻に抜ける系。それにチャーシューの脂が溶け出してなんとも言えんジンワリ感を出してる。あっさりしてるんやけど、飲みの〆に食べたい系じゃなくて、ごはんとして食べたい味。お店の雰囲気もあるんやろうな。
麺は細めのストレート。色の濃い出汁を吸って少し茶色がかってる。ホント昔から変わってない味なんやろうなって思わせる。いつでも食べたい味わい。
チャーシューはちょっと厚めで脂分多め。赤身の部分も柔らかでジューシー。この蕎麦出汁のようなスープに合わされているのがなんか絶妙。
ちょうどいいサイズのセットやからいい感じの腹パンで完食。
昭和30年の創業から変わってないのではって思う、シンプルで懐かしい味わいやったなぁ。。。!!
正直言葉で言い表すのが難しい良さがあると思うので、気になる人は行ってみてください!!
ぼくは岡山来たらまた訪問します。
てなわけでまたきます!!!!!!!
==============================
だてそば(食べログ)
[月水木金] 11:30~15:00[土日祝] 11:30〜17:00
火曜・水曜休
岡山県岡山市北区表町2-3-60
086-222-6112