
ある日の晩メシ飲みを西11丁目で。
『日吉』です。
札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」から歩いて5分くらいのところにあります。
看板に書いてる文言、炭火焼鳥とレバニラの店ってのがまずインパクトあるな。
炭火焼鳥はわかるけどその次がレバニラって。。。!王将かな?レバニラ必ず食うぞ。
ガラガラっと入店しようとしたら扉の内側にビニシー。寒さをシャットアウトしようという気持ちがすごい。
関西から北海道にきて半年ほどやが、冬の文化はもはや外国にきたのかと思うほど目新しいものばかり。路肩の雪山や早朝に聞こえる雪かきの音。扉の中のビニシー。
それほど本州と比べると厳しい寒さと雪だとゆうことですな。まさしく試される大地。
まあそれはいいとして、店内は非常に親しみやすい空間。
入って右にカウンター6席ほど、左に4人がけテーブル3つくらい。
ほどよく大衆的な雰囲気で肩肘張らないリラックスできる空間。テレビ完備。
カウンターに座ります。
メニューブックがありますが、それに記載されてないメニューが壁の短冊で多数。宝探し気分でステキなメニューを探すのもいと楽し。
宝探しの結果以下のような注文。
・レバニラ(もやしの代わりにキャベツ)
・シンシンの炙り刺し
・つぶ刺し
・牛レバ串
・日吉のつくね
・ビールなどお酒まあまあ
合計¥7,000ほど。けっこうお酒は普通の値段って印象やな。
レバニラは本来は大量のもやしが使われてるみたいですが、同行者のアレルギーに合わせてキャベツに変えてもらいました。言ったら変えてくれるのね。ステキやん。。。!
んでそのレバニラ。
デ、デケエ!!!!!
山やん!!!!
フワフワのレバーにしっかりとにんにくダレが染み込んでるな。キャベツとニラなんて相性バツグンに決まってる。激ウマイ。さすが看板メニュー。
てか食っても食っても減らんすぎる。
よくみるとメニューに「レバニラ(ハーフ)」ってのもあるな。。。!レギュラーやとこの大ボリュームやからハーフがあるのね。。。!見落としてた。。!これだけで腹パンになりそうや。。。!笑
でもその次のシンシンの炙り刺しを見たら腹が減ってきました。
いや輝いとるやん!!!
黄身を潰して絡めるとさらに輝きがアップ。
そして皿の底にたまってるユッケ風の甘辛ダレをグリングリン絡めて激ウマ肉に変身。
完全に言葉は不要。白メシがあればぶっかけたくなるでしょう。薬味のネギや山わさびもいい仕事する。ビールゴクゴクタイムですな。。。!
つぶ刺しきたよ。
磯の香りが強すぎないぼくが好きなタイプのつぶ。新鮮なやつやね。。。!しかも量が多いし。ちょい食べに最適なやつ。同行者はつぶマイスターなのですが、「ウマイつぶや」とのことでした。
牛レバ串でさらに加速。
見たらわかるけど、少し炙っただけの牛レバ。
しかもごま油がかかってます。レ◯刺しやねもはや。笑
パクゥ。。!!で臭みなど全くない。純粋にレバーの風味が味わえる絶品。
ほとんど腹パンやけど日吉のつくねも食べます。
お!鶏つくねのようで意外と軽そう。パカと割ると、中には人参や玉ねぎなどお野菜の角切り。めちゃヘルシーメニューやん!!
卵黄を割ったタレにつけてパク。フワッとした食感に野菜の歯ごたえが加わってナイス。。。!味わいも優しくウマイ。これなら腹パンでもバシバシ食えるな。
いや大満足ですわ。。。!!
おそらくホールはお母さん、キッチンは息子さんやと思うけど、家族ならではのちょっとした会話とかがほっこり。ステキなお店。
レバニラは今度はハーフにするぞ。笑
またきます!!!!!!!!
=========================
月-金
17:00-1:00(L.O.24:00)
土・日(第2・4・5)・祝
17:00-23:00(L.O.22:30)
第1・3日曜日
北海道札幌市中央区南二条西10-1000 秀和ビル 1F
011-281-7464