
ぼく地元大分なんです。
帰ってきましたこの町。
駅ビルができて他の商業ビルがバッタバッタとなくなってしまったこの町大分。
札幌パルコはシャレオツなナウい店がたくさんはいったナイスビルなのに、大分パルコは駐車場と化してしもうたわい。。。!
まあぼくも駅ビル行くけど。
とかまあいいんですが、大分は魚がウマいんですよ。豊後水道の荒波にもまれたゴリゴリの魚が揚がるから。
有名な関アジ関サバも大分。佐賀関(さがのせき)で揚がるから関ってつく。地元民でもあんま食えんほど高価なんですがね。。。!
最近ではかぼすブリも有名か。大分はかぼすの名産地でもあります。かぼすを配合した飼料で育てたブリ。あっさりした脂に仕上がってるらしい。うまそう。
そんな魚を使った郷土料理「りゅうきゅう」を食いたくてたまらなくなりましたよ。
りゅうきゅうっていうのが何かわからんって人は、もうちょい先まで読んでみてください。
平日の府内町をブラしながらたどりついたココ。
『こつこつ庵』です。
JR線「大分駅」から歩いて10分くらいのところにあります。
レトロな看板が大量に貼り付けられてて老舗感すごいな。
ガラガラと入店。
店内にもレトロなグッズが大量にあります。
駅名?地名が書かれた看板もあります。
王子町って読み方「おおじまち」なのね。「おうじまち」やと思ってたな。
とりあえずカウンターに座ります。
こぢんまりしたカウンターながら、全体としてはかなりの大箱。
小上がりやテーブル席の部屋が複数あります。さらに2階もあるため宴会などにはもってこいなのでは。
平日の昼に訪問したためランチのサラリーマンが山ほど。
ホールはおねいさん1人と親族と思われる男の子。かなり大変そうやね。。。!テキパキこなしててスゲエ。
やっぱとり天定食よく出てるよな。。。!とか思いながらカウンター内のメニューをチラ見。
ん?とり天定食¥650!?安いな。。。!
とりあえず今日の目的の注文。
・琉球丼 ¥860(税込)
てかカウンター内の焼酎の数がすごすぎるやろ。小上がりの部屋の壁にも焼酎が山のように積み上がってる。大分すぎる。
10分くらい待ってたら到着。
ふおぉ美しい。。。!
鰤が9切れほど乗ってる。
大根と人参のそぼろ煮は優しく甘めの味わい。
味噌汁もしっかり美味しいものです。
甘い九州の醤油をまわしかけます。
さらに魅力的な見た目に進化。
んではパク!!!!!!!
うめえ!!!!うめえに決まってます。
胡麻とネギと海苔がほんとにいい仕事する。香ばしさと醤油の甘み、鰤の旨みが絶妙すぎて悶絶。。。!
醤油ダレとすり胡麻で漬けにしたものをりゅうきゅうと呼ぶと思ってたけど、醤油ダレをかけたものもりゅうきゅうと言うのね。やはり九州の甘い醤油と脂の乗った生魚は相性バツグンすぎるな。ウマイ。
昼間っからサラリーマンの横でビールがぶ飲みしたろかなと思ったけどにらまれるのが怖いからやめときました。笑
ごはんの量はちょい少なめやから一瞬で完食。
札幌でも関西でも食べられない味やな。
帰ってきたら必ず食べたいものです。
またきます!!!!!!!!
====================
050-5872-5312
11:30-14:30
17:00-22:30
日曜休
大分県大分市府内町3-8-19