
ある日の昼メシを三宮で。
『メトロラーメン』です。
JR等各線「三ノ宮(三宮)駅」から歩いて5分くらいのところにあります。
飲食店がひしめき合う激戦区、センタープラザ地下に新しくできたラーメン屋さん。3月7日オープンです。
奥に見えるのは「洋酒喫茶どん底」。センタープラザ地下では人通りが比較的少ない通りに面しています。
出汁は鴨出汁。国産ブランド鴨、京鴨でとっているらしい。鴨出汁のラーメンって初めて聞きますな。鴨出汁のお蕎麦とかめっちゃおいしいし、否が応にも期待が高まりますよ。そしてとても見やすいポップ。すてきやん。
ラーメンは3種類。「貝出汁ラーメン」がオススメなのね。鴨+貝スープ!うまみのかけ算。どんな味なのか気になりまくり。。。!!
てなわけでガラガラ入店。
店内はカウンターのみ10席。ウッド調の温かみのある店内で、女性ひとりでも入りやすそうな雰囲気ですな。
入ったとこに券売機があるのでそこで発券。
やはり初めてのお店ではメニューの1番上にあるものを注文します。
・貝出汁ラーメン ¥780(税込)
カウンターに座り、券をおねえさんに渡します。
ナチュラルな木目がすてきなカウンターにお盆。オーガニックな野菜がたっぷりのサンドウィッチとミネストローネが出てきそうやな。
おひやは自分で入れます。スチールのコップが洗練されたオシャレさをさりげなく演出。
出汁のいい香りを感じながら、卓上のラーメンの説明をチラ見。
貝出汁ラーメンにはあさり、しじみ、ホタテなどの出汁を使ってるのね。んで麺はカロリー45%オフの低糖質麺も選べるのか!ダイエット中の人にもやさしいラーメンやね。女性からの支持も得られそう。
味変部隊にはミル挽きペッパー、一味、あとアンチョビガーリックオイルがありますな。
アンチョビガーリックオイルってあのバーニャカウダとかに使うやつやんね?ラーメンに入れるという発想がすげえ。きっと合うんやろな。後で入れよ。
とか色々考えてたらラーメン到着。
きれいやね。。。!!
鶏ハム的なレアチャーシューが4枚、オニスラ、ネギ、赤かぶ(?)水菜、目立ってる黒いナルト。かわいいな。
黄金色に輝くスープ。
ではズッッ。。。。
。。。ふぅんめえぇぇ!!!!(うまい)
貝出汁のジワ旨味がめちゃ効いとる!!しじみ汁の舌に残るようなまったりしたコクをめっちゃ洗練したような透き通ったウマさ。鴨出汁のしっかりした旨味も同時に感じられて劇的にウマい。あえて言います。ヤバい。
麺もズババします。
ある程度のコシがありつつ、ツルッとした食感でもはや飲み物。全粒粉が入った麺てなんか知らんけどテンション上がるな。この麺を吸い込む→スープをズッッ。。の無限ループが早々に確定。
麺に気を取られてたらレアチャーシューが熱でレアじゃなくなってた!笑 パクするとあっさり、ジュンワリでこいつも名脇役やな。おそらくレアな状態と熱が加わった状態の食べ比べをするのが正しいんやろな。泣
と食べ進めているうちにこいつの存在を思い出した。
アンチョビガーリックオイル。蓋を開けるとホントにあのアンチョビガーリックオイルの香り。クセがありつつも食欲を増進させる魔法の香りやね。
ひとすくいしてラーメンにイン。立ち上る香りが全く変わった。貝出汁の奥深い香りにめちゃマッチしてて、全然違和感なくスープのレベルが上がった感じ。いいにおいすぎるやろ。。。!
そのスープの味はというと、香り以上にアンチョビガーリック感がパンチある!!!アンチョビの発酵したクセのある旨味とガーリックの直球な旨味が貝出汁に溶け出して、ラーメンというかパスタに近い趣がありますな。
あっさり感は損なわれていないので、当たり前のように完汁。はっきり言って三宮、元町のラーメン屋さんの中では抜きん出てウマいと思ったな。貝出汁って珍しいカテゴリやけど、珍しいだけやないホントのウマさがありましたよ。
うーん他のメニューも食べます。
またきます!!!!!!!!!!!
========================
11:00-20:00
火曜休
兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ B1F-46
TEL非公開